![通信制高校 東京 代々木高等学校 東京本部[公式]|東京都渋谷区代々木](https://yoyogi.net/net2023/wp-content/uploads/2023/05/sp_slide001.jpg)
![通信制高校 東京 代々木高等学校 東京本部[公式]|東京都渋谷区代々木](https://yoyogi.net/net2023/wp-content/uploads/2023/05/sp_slide001.jpg)
「窓際のトットちゃん」のトモ工学園のような学校を目指し、1993年に創設した代々木高等学校のフラグシップコースです。「
専門学校や大学の講師を招いての体験授業、校外学習、キャリアプランニング、教科の枠を越えた企画型授業を展開します。
調理師専門学校を見学した!
美容専門学校から先生がやってきた!
動物専門学校からの出張授業!
保育の専門学校の先生が来校!
マンガ、アニメの専門学校の先生から習った!
スポーツトレーナーの専門学校の先生がやってきた!
etc…
週5日・3日の生徒も学年が一緒ならみんな同じクラスみんなで高校生活を楽しみましょう。
オルタナティブスクールコースでは日々のレポート作成を先生がしっかりサポートしてくれます。計画的に勉強をするのが苦手な生徒にはピッタリのコースです。
オルタナティブスクールコース(週5・週3)では火曜日・木曜日・金曜日の「スクーリング・レポート作成」の中で、スクーリングで行う授業を行います。もし授業を欠席した場合は、メディア視聴や集中スクーリングにて補うことができるので安心です。
代々木高校では、週5日・3日の生徒もみんな同じクラスに属しますので、遠足・学園祭・修学旅行・体験学習な
ど学校行事に参加することができます。学校行事は強制参加ではありませんいずれも自由参加となります。
オルタナティブスクールコースの週5日を選んだ生徒は、毎週月曜日と水曜日の午後「選べる6つの選択授業」を受けることができます。声優・デザイン・プログラミング・大学進学・韓国語講座・総合講座の6つから1つ好きな授業を選べます。選んだ授業は半年ごとに選び直しも可能です。
総合講座(総合プログラム)は、それぞれの興味関心に合わせて、様々な専門的な知識や技能を深めながら、自分の将来や目標を見つけ出すことができるような体験型授業群。専門講座(専門教育プログラム)は、イラスト、声優、プログラミング、大学進学に関する各学習を、提携する専門学校等に行って受講します。
「好き」を見つけ、未来を拓く人気授業!
以前より好評の、代々木高校カリキュラムです。
アートやスポーツ、保育福祉など、それぞれの興味・関心に合わせて、様々な知識・技能を深めます。
自分の目標や将来の方向性を見つけられるような体験型授業です。
演技、歌など、本格的に学びます!
毎週2回「専門学校ESPエンタテインメント」で声優になるための専門的レッスンを受講します。卒業後、同専門学校に進学も可能です。
専門学校ESPエンタテインメント東京と提携
高校時代にたくさんの作品を生み出そう!
イラストの基本的な描き方から応用まで幅広く学ぶことができ、デジタルやアナログでの描き方を学んでいきます。また、提携先の専門学校で、本格的な機材を用いて授業を行います。
自分にあった学習で、大学進学まで支援!
個々の学力に合わせたテキストから弱点を見つけ、基礎学力や応用力を身につけます。自分に合わせた学習で、進学に向けて勉強を進めていきます。一斉授業とは違い、自分のペースに合わせて学ぶことができ、安心です。
デジタル分野の様々な技術を身につける!
パソコンの操作基本からプログラミング、VRなど、デジタル分野の様々な技術を学ぶことができます。
提携先の専門学校で、最新の設備を使いながら無理なく技術を身につけることができます。代々木高校卒業後、提携先の専門学校への進学も可能です。
楽しみながら韓国語を身につける
「読める」「書ける」「聞ける」「話せる」を目指し、 初心者でも安心して受講できます! 言葉にとどまらず韓国の文化も学んでいきます。
ひろば語学院と提携
横スクロール
3年間で高校卒業を確実に目指すための「学習サポート」が中心のコースです。授業の内容はレポート、メディア学習(報告書作成)、テスト対策など、一人ひとりのペースにあわせ学習を進めていきますので、安心して学習できます。登校に慣れてきたら、日数を増やすなどの、ステップアップ登校を応援しています。バイトなどをしている生徒が多いのも、このコースです。
週3日(火曜・木曜・金曜)自由に登校できます。登校日にはレポート指導やメディア授業が受けられ、学習管理が苦手な方にはお勧めのコースです。また週5日・1日コースの生徒と一緒にスポレクやプロジェクト授業も受けられるので友達もでき学校生活を楽しむことが出来ます。
横スクロール
単位を取得するために各教科のレポートを決められた期日までに提出していただきます。レポートの内容は教科書に沿って作られておりますので、レポート制作前に出題範囲の教科書のページをお読みいただければ回答できるように作られております。万が一わからないことがあれば、月に一度自習室を開放いたしますのでその時に質問などができます。
志摩夏草本校もしくは大阪校で実施いたします。年に一回参加していただきます。スクーリングの参加会場は担任の先生と話し合いながら決めていきますが代々木高校としては雄大な自然の中で行われる夏草本校でのスクーリングをお勧めいたします。
スクーリングは年に数回実施されますがどの日程のスクーリングに参加するかなども担任の先生と話し合いながら無理なくスクーリングに参加できるよう調整していきます。
スクーリング最終日に確認テストを実施いたします。スクーリングにしっかりと参加していただいていれば合格できるようになっております。毎年ほとんどの生徒は問題なくテストに合格していきますので特質ご心配することはありません
(撮影:泊 正徳)
代々木高等学校が提携している
企業やお店で働く代わりに、その会社が学費を立て替えてくれます。
代々木高校では、提携企業による学費立替制度を導入しています。この制度は、入学時の学費を提携企業が全額立て替え、在学中にアルバイトとして働いたお給料の一部から、無理のない範囲で毎月返済していくという仕組みです。もともと本校の学費は比較的低く設定されており、さらに国の就学支援金制度(給付型)も適用されるため、実際の返済額は非常に少なく済みます。返済が生活の負担になることはほとんどなく、卒業時には残債も残らないよう配慮されています。むしろ、計画的に貯金をすることも可能です。「高校に通いたいけれど学費が心配」という方も、安心して高校生活をスタートできます。詳しくは、ぜひお気軽に代々木高校までお問い合わせください。
「働くこと」と「学ぶこと」が一体となった環境で、働きながら高校卒業を目指すコースです。早い段階で自立をしたい方、将来に役立つスキルを身につけたい方に最適な学びのスタイルです。実際の職場での経験を通じて、社会で必要とされるコミュニケーション能力や責任感を自然と育むことができます。また、働きながらでも無理なく学べるよう、柔軟なカリキュラムと丁寧なサポート体制が整っています。自分のペースで学び、働きながら高校卒業という目標を確実に目指せる環境がここにはあります。「将来のために、今できることを始めたい」——そんなあなたを、私たちは全力で応援します。
若い時期から社会に出て働くことで、実践的な技術や知識を早い段階で身につけることができます。現場での経験を通じて、自分に合った分野や興味のある仕事を見つけ、自らの進路を主体的に考える力も育まれます。また、高校卒業後に進路を変更し、大学や専門学校などへ進学する道も開かれています。実際に働いた経験があるからこそ、学問の必要性や知識の大切さをより深く理解することができ、「なぜ学ぶのか」という目的意識を持って学習に取り組めるようになります。こうした経験は、単なる進路選択にとどまらず、生き方そのものを考える貴重な機会となります。まさに、究極のキャリア教育といえるでしょう。
一流の料理人を目指して伊勢志摩地区の国際ホテル、旅館、料亭で住み込み料理修行。親方の会が全面支援します。
大阪お好み千房で自立を目指して各店舗での勤務。月に一度特別学習サポートもついています。
魚郡を追って日本中を回ります。時にはハワイ近くまで。船は最新鋭で漁獲高も常に日本一を目指します。
東京で居酒屋チェーンを経営するゲイトでは三重県尾鷲市において定置網漁や水産加工など6次産業に取り組んでおり様々な体験ができます。
三重ブランド「あのりふぐ」の水揚げから、水産加工、販売、飲食店まで、適性に応じて勤務します。
絶版バイクの修理及び販売、大好きなバイクに囲まれてメカニックとして自立しよう!
岐阜県大垣市の老舗料亭「助六」で料理修行をしてもらいます。
東証一部上場企業の東京一番フーズ「とらふぐ亭」で厨房及びホールでのアルバイトをします。
大阪市左官業有志の会による、左官職人養成。近年女性スタッフも急増中です。