![通信制高校 東京 代々木高等学校 東京本部[公式]|東京都渋谷区代々木](https://yoyogi.net/net2023/wp-content/uploads/2023/05/sp_slide001.jpg)
オルタナティブスクール通学型
週5日・週3日コース

不登校・学校が苦手な生徒や多様な特性を持った生徒でもみんな一緒にいろいろなことを学ぶ・経験する・楽しみながら成長する「よよこ〜」ならではのコース!
「窓際のトットちゃん」のトモエ学園のような学校を目指し、1993年に創設した代々木高等学校のフラグシップコースです。「多様な仲間」とともに「さまざまな体験」を通じて、自分らしい高校生活を送ります。感じ・考え・行動し・振り返りを繰り返すことで、「なりたい自分」に大きく成長していきます。
学年が違ってもみんな同じクラス
週5日・3日の生徒もみんな同じクラス。みんなで高校生活を楽しみましょう。
学校行事が盛りだくさん
代々木高等学院では、週5日・3日の生徒もみんな同じクラスに属しますので、遠足・学園祭・修学旅行・体験学習など学校行事に参加することができます。学校行事は強制参加ではありません、いずれも自由参加となります。







- 6つの選べる選択授業は、オルタナティブスクール通学型 週5日コースの生徒のみ受講可能です。

横スクロール
- オルタナティブスクールのスクーリング(面接授業)は平日の授業の中に組み込まれています。

横スクロール
通信一般(在宅型)
コース
自分の時間を最大限に活かせるコースです。

家でなかなか勉強に身が入らない生徒、外の方が集中して勉強できる生徒は、東京校で「スタディルーム(自習室)」が使えます。月~金の登校時間内(10:00~16:30)は出入り自由です。事前予約の必要もないので、レポート課題を進めたり、受験勉強に集中するなど、ぜひ気軽に利用してください。
通信一般(在宅型)コースの特徴
![「少ない学費」で高校卒業]](https://yoyogi.net/net2023/wp-content/uploads/2021/08/img_tsushin.png)
こんな人にオススメです
- スポーツなどでプロを目指している方
- 芸能活動を行っている方
- 生活拠点が海外にいるが日本の高校卒業資格が取りたい方
- 学費を極力抑えて高校卒業資格を取得したい方
- 予備校と通信制高校を併用して難関大学に現役合格したい方
- 全日制高校からの転校で高校卒業までの残りの単位を学費を抑えて高校卒業資格を取得したい方
など
学習の流れ
レポート課題
単位を取得するために各教科のレポートを決められた期日までに提出していただきます。レポートの内容は教科書に沿って作られておりますので、レポート制作前に出題範囲の教科書のページをお読みいただければ回答できるように作られております。万が一わからないことがあれば、月に一度自習室を開放いたしますのでその時に質問などができます。
スクーリング
志摩夏草本校もしくは大阪校で実施いたします。年に一回参加していただきます。スクーリングの参加会場は担任の先生と話し合いながら決めていきますが代々木高校としては雄大な自然の中で行われる夏草本校でのスクーリングをお勧めいたします。 スクーリングは年に数回実施されますがどの日程のスクーリングに参加するかなども担任の先生と話し合いながら無理なくスクーリングに参加できるよう調整していきます。
テスト
スクーリング最終日に確認テストを実施いたします。スクーリングにしっかりと参加していただいていれば合格できるようになっております。毎年ほとんどの生徒は問題なくテストに合格していきますので特質ご心配することはありません
生徒の活躍
こんな生徒が頑張っています!

世界で活躍するアスリート
(撮影:泊 正徳)

海外に在住しながら
日本の高校を卒業する

アルバイトしながら
高校の卒業を目指す
奨学金コース
奨学金コースの仕組み

提携企業から学費を全額立て替えしてもらい、月々のお給料から返済します。
もともと代々木高校の学費は低めに設定されていますが、就学支援金(国の給付制度)が適用されますので返済額も小さく、卒業時に残債が残ることもなく貯金をして卒業することができます。詳しくは代々木高校までお隙合せください。

代々木高等学校が提携している
企業やお店で働く代わりに、その会社が学費を立て替えてくれます。
奨学金コースの特長
就労とともに高校進学
「働くこと」と「学ぶこと」が一体となった環境で、働きながら高校卒業を目指すコースです。
究極のキャリア教育
若い時期から就業を始めることで技術の習得も早く、若くして自分の道を切り開いて行くことができます。高校卒業と同時に進路変更し、大学等へ進学することもできます。働いたからこそ、勉強・学問の重要性が理解できる究極のキャリア教育といえるかもしれません。

奨学金コースの一例
-
伊勢志摩料理人コース
一流の料理人を目指して伊勢志摩地区の国際ホテル、旅館、料亭で住み込み料理修行。親方の会が全面支援します。
-
お好み 千房奨学金コース
大阪お好み千房で自立を目指して各店舗での勤務。月に一度特別学習サポートもついています。
-
伊勢志摩漁師コース
魚郡を追って日本中を回ります。時にはハワイ近くまで。船は最新鋭で漁獲高も常に日本一を目指します。
-
チャレンジゲイト奨学金コース
東京で居酒屋チェーンを経営するゲイトでは三重県尾鷲市において定置網漁や水産加工など6次産業に取り組んでおり様々な体験ができます。
-
伊勢志摩あのりふぐコース
三重ブランド「あのりふぐ」の水揚げから、水産加工、販売、飲食店まで、適性に応じて勤務します。
-
バイクメカニック奨学金コース
絶版バイクの修理及び販売、大好きなバイクに囲まれてメカニックとして自立しよう!
-
助六奨学金コース
岐阜県大垣市の老舗料亭「助六」で料理修行をしてもらいます。
-
とらふぐ亭奨学金コース
東証一部上場企業の東京一番フーズ「とらふぐ亭」で厨房及びホールでのアルバイトをします。
-
左官奨学金コース
大阪市左官業有志の会による、左官職人養成。近年女性スタッフも急増中です。