東京自由学院【音楽を学びながら高校卒業】少人数制で本格的な音楽を学ぶ学校
![インタビュー | 東京自由学院【音楽を学びながら高校卒業】少人数制で本格的な音楽を学ぶ学校 | 通信制高校 東京 代々木高等学校 東京本部[公式]|東京都渋谷区代々木](https://yoyogi.net/net2023/wp-content/uploads/2025/06/4756900858b171c69916efa3c2ecbfff-scaled.jpg)
音楽を本気で学びたい人へ──東京・渋谷にある音楽専門サポート校「東京自由学院」
「音楽をやりながら高校卒業資格を取りたい」「プロを目指して真剣に音楽を学びたい」「今の学校の環境が合わないけど、好きな事にチャレンジしたい」
──そんな思いを持つ生徒たちが集う場所、それが東京自由学院です。
東京自由学院について──音楽とともに歩む自由な学び舎
学院長の諸岡ケンジさんは現役のプロミュージシャンということもあり、講師陣も皆現役のプロミュージシャン。
そんな環境の中ただレッスンを受けるだけではなく、実際にプロになるにはどういった事が必要か、どういうことをした方が良いかなどのアドバイスも実践的に教えてもらえます。
本格的な機材が揃っている渋谷の音楽スタジオを活用しながら、少人数制ならではの楽しく明るい雰囲気の中、合宿やライブを経ながら仲間たちと共に音楽に向き合えます。
卒業ライブでは、音楽の専門サポート校ならではのユニークな授与式があったりと、「音楽って楽しい!」と改めて実感できる場所です。
![インタビュー | 東京自由学院【音楽を学びながら高校卒業】少人数制で本格的な音楽を学ぶ学校 | 通信制高校 東京 代々木高等学校 東京本部[公式]|東京都渋谷区代々木](https://yoyogi.net/net2023/wp-content/uploads/2025/06/3c3f717371782034746bf7bc6283fb44.jpg)
![インタビュー | 東京自由学院【音楽を学びながら高校卒業】少人数制で本格的な音楽を学ぶ学校 | 通信制高校 東京 代々木高等学校 東京本部[公式]|東京都渋谷区代々木](https://yoyogi.net/net2023/wp-content/uploads/2025/06/IMG_2765.jpg)
カリキュラムの特徴──午前は学習、午後は音楽に集中
午前は提携している通信制高校のレポートなどの学習の時間。
レポートをただの丸写しにせず、生徒自身の力で取り組むことを大切にしています。
午後は本格的な音楽の時間とし、曜日によって下記の授業を行います。
- 専攻授業(ヴォーカル、ギター、ドラム など自分が専攻したもの)
- 副科授業(専攻以外の音楽にも挑戦)
- アンサンブル(複数人で演奏、コミュニケーション力も養う)
この構成により技術の向上はもちろん、音楽を通じて他者との関わり方も学べる。
環境なので同じ思いを持った仲間が自然と出来ます。
レッスン風景(東京自由学院 Youtube)
どんな生徒が通っている?
東京自由学院には音楽に情熱を持つ生徒や、様々な背景を持つ生徒が在籍しています。
中には不登校を経験した子や、前の学校の校風が合わずに転入してきた生徒も。
共通するのは、「行動力」と「何かに挑戦したい」という強い想いです。
卒業後はそのまま音楽の道に進む人もいれば、海外に渡って新たなチャレンジをする人も。
自由でありながら、自分の軸を持った生徒が多いのが特徴です。
卒業生インタビュー──「好きな音楽と安心できる居場所がここにあった」
Aさん(ギター専攻)
高校1年の夏に校則や雰囲気が合わなかった前の学校を辞め、ネットで見つけた東京自由学院に転入。
「他の音楽系通信制高校も見学しましたが、ここは生徒の意識も高く、少人数で雰囲気が良かった。
自分が人見知りする性格だったが、みんなで演奏するアンサンブルの授業で自然と打ち解け、今ではアンサンブルの授業が楽しみで通っています。」
高校卒業資格取得後も学院に残り、音楽を続けながら宅建(不動産系国家資格)取得を目指して勉強中。
学院の先生からのアドバイスをきっかけに「音楽+手に職」というスタイルに魅力を感じ、勉強を頑張っています。
Bさん(ドラム専攻)
中学時代は吹奏楽部でパーカッションを担当。部活が楽しく家から離れた学校だったが、パーカッションをやりに毎日登校していた。
コロナ禍を機に周りが勉強ばっかり頑張っているのを見て「自分は音楽で努力したい」と思い、東京自由学院を選択。
「見学時に受けたドラム担当の岡本先生の授業で『この人に習いたい』と直感しました。人数が少ない分、みんなが同じ方向を向ける所も他の学校にはない魅力だと思います。」
在学中は授業や演奏、バンド活動を重ね、少し強かった自身の言動も見直すように。
現在はAさんと同じく宅建の勉強をしながら、自身のバンド活動も本格化。
音楽と社会的スキルの両立を目指しています。
![インタビュー | 東京自由学院【音楽を学びながら高校卒業】少人数制で本格的な音楽を学ぶ学校 | 通信制高校 東京 代々木高等学校 東京本部[公式]|東京都渋谷区代々木](https://yoyogi.net/net2023/wp-content/uploads/2025/06/IMG_2784.jpg)
東京自由学院の強み
- 少人数制で生徒一人ひとりに手厚い指導
- 講師陣が全員現役のプロミュージシャン
- 音楽を「仕事」にするための現実的なアドバイスが貰える
- 演奏技術だけでなく、人間関係やマネジメントも学べる
- 人脈形成・プロ紹介のチャンスもあり
講師自身が音楽業界の現場を経験しているからこそ、「音楽が上手いだけではプロになれない」という現実も含めて教えられる。
そのリアルさと、講師というよりその道の先輩としての生徒と講師の仲の良さが東京自由学院の最大の魅力とも言えるでしょう。
まとめ|音楽と向き合いたいなら、東京自由学院という選択を
東京自由学院は、音楽のプロを目指す学校の中でも、特に「実践的」「少人数制」「個別対応」にこだわった学校です。高校卒業資格の取得はもちろん、その先の進路や生き方まで見据えた指導が受けられる貴重な場所です。「好きな音楽をあきらめたくない」「普通の高校では物足りない」「本気で音楽に向き合いたい」そんなあなたに、東京自由学院はきっと応えてくれます。
【個別相談・見学受付中】音楽を学びたい中高生・保護者の方へ。
東京自由学院では随時、個別相談と学校見学を受け付けています。
下記よりお気軽にご連絡ください。
公式サイト:https://freespirit.jp/
電話:03-6276-1202